
この脱ゲーは音付きです。音量注意してください。
Please take care. The sound is emitted.
The responsibility cannot be taken.Self-responsibility of game play, please.
直リン無断転載は禁止です
Games of this blog is protected by copyright.

めちゃ地味なゲームになったけど、またつくってみました。
昔の辞書にはないかな〜っというのも入っている場合があります。
(市民権を得ているよく使われている言葉で、ネット辞書にはあるもの)ご了承を。
ではでは・・。
グッドラック(´Д`)ノ
以下いつものです。
脱ゲーはいろんなとこクリックしたりとかして進めるゲームです。(インテリ検系はクリックで調べるは少ないですが・・)
よろ・・。
コメントくれたら(公開しないけど)バグは、なおします。
ゲーム+普段音素材お借りしてるサイト様はページの下部にリンクさせていただきました。
あと、自力でブログ作ったこと無かったんで、他の脱ゲーサイト参考にさせてもらってます。
感謝。
ゲームプレイ&当サイト利用は自己責任でお願いします。さまざまな事故等おきても、対応できません。

12月2日 一問答えが2つある問題をつくってしまっているとお知らせいただいたので、
みなおすと、やってました・・(´Д`)めちゃ簡単(よく使われる系)なもので・・。
よく使われすぎるものは逆に、こういった理由で使いづらいので避けていたのになにしてるんだか・・。
(ゲームとして成り立たないのでは良くないので)気をつけていたんですけど、
ぼくはちょいちょいぼっとすることがあるので・・ごめんなさいでした。
(いくらか前のほんちゃんのイタゴラは、最初からドアが3こほど開いていたりしてました(´Д`)
開いてたのは絵だけで出られはしないのですが・・皆さんもぼくもびっくり)
答え複数のはないよな・・ドア開いてないよな・・と一応は最初から一通り検査するんですが、
その途中でカンペキにほかの事を考えてしまっているのに気づいてやりなおし、
でもまたすぐぼっとしてて検査やりなおし。全力で緊張感保ってないとそういった癖が・・。
今回検査出来たつもりになってたようで・・本当にすいません。
お知らせくださった方、感謝します。ありがとうでした。
四とか、二とかのあたりで、『手』が入るとコメントいただいたけど・・そのあたりは・・
◎ 四手(シデ)は大多数の人がもたぶん知らない使わない。知らなくても生きられる。宗教用語。
マイナーな植物の名。将棋の専門用語。など・・
◎ 四手先をよむの(ヨンテ)も数が入るだけで他に特別な意味を持たない。
といった上記の理由で採用させていただくのは見送らせていただきました。
これを答えとしてしまい、たまたま正解してぴんとこない場合達成感が・・。
今回こういった結果となりました。
ご意見ありがとうございました。
12月4日
2つ答えがある問題にもう一個、『年』もあるとのご意見をいただきました。
これについて・・『先年』とは、何年か前の年・・などという意味の言葉ですが、
ほぼ生活の中で使われるシーンはないかなと・・新聞や書き物などでタマ〜に
見かけるかなぁ・・といった印象ですので、意味や存在すら知らない人のほう
が多いのではないかと・・。コメントいただいた方はよほどそういった文章に
接する機会が多い方かなぁと・・。
日本で生活していてよき聞く言葉を中心に採用していますので、(適当な言
葉がないときは微妙な言葉も使わざるをえないのですが・・)昨年とか知って
るけど先年って何?知らない言葉とか多いとつまんないんだけどっ!という
書き込みをよそで見かけそうな気がするので、悩むところです・・。
使われすぎるパターンを避けていて、長いことつっこみをいただくことなく
きましたので、ボケているとプレーヤー様にもその後の自分にも迷惑をかけ
ることになってしまうのだなぁと、反省するしだいで・・。
先年・・確かにぼく自身、見かけないことはない言葉で・・上記の事情もありど
ちらでもいいといった見解ですが、迷う範囲なので・・
長文書きましたが・・(たいへん恐縮ですが)云ってしまうと修正が面倒・・
と・・・・・・・・・・・・。うーん・・。やるかもやらないかも・・。
ご意見ありがとうございました。
12月5日
上記(4日のコメントの件)修正しました・・答え1問ネタばれだけどww